AIに全てお任せ?オートモードのメリットどデメリットとは?
Sponsored Link
こんにちは!
管理人のコウです!
大体どのゲームにもバトルには
自動で行動してくれる「オートモード」があります!
勝手にバトルを進めてくれるので便利ですが、
使い方を一つ間違えると良くないことになります。
一緒に戦っている人は、本当に人の手によるものでしょうか?
今回の記事では
- オートモードの概要とやり方とは?
- オードモードのメリット・デメリットとは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
バトルの全てをAIにお任せ!
オートモードはゲーム側のAIによって
自動的にバトルを進める機能のことです。
他のゲームでもオートモードはありますが、
その仕様はゲームによって異なっています。
機能制限は無し!
一昔前のメビウスFFだと
課金しないとスキル付きのオートモードが
使えなかったりしました……
現在は無課金でもスキル付きの攻撃ができる
オートモードが使えるようになっていますよ!
ミトラスフィアのオートモードでは
特に制限なく通常通り戦ってくれます!
ある程度戦況にあったスキルを使う傾向があり、
クールタイム中のスキルを待ったりすることはしないので
バトル自体はさくさくと進みます!
オートモードのやり方は?
オートモードの切換は簡単で、
スキルセットの右側にある「AUTO」を
タップするだけです!

オートモードになっています
オートモードを切るには
「AUTO」をタップして
暗くなればオフになります!
この切換は直ぐにできますが、
タイミングが悪いとオートモードで
勝手にスキルを使われた直後とかになりますので
注意しておきたいですね。
オートモードでもスキルの予約や
ターゲットの選択ができるので、
場合に応じて活用していきましょう!
オートモードのメリット・デメリットとは?
Sponsored Link
オートモードはとても便利な機能ですが、
同時に気をつけなければならないこともあります。
そこで、オートモードのメリット・デメリットとして
管理人が考えたことをまとめましたので
初心者の方は読んで頂ければ……と思っています。
メリット①:多少の間なら目を離しても大丈夫
ゲームをやっていると
珠に一瞬だけ目を離さなければいけない
瞬間があったりすると思います。
オートモードがなければ
じっとしているだけになりますが、
他に手を動かしている間もバトルを進めてくれます!
メリット②:処理が重くなっても通常通り!
スマホのスペックや環境などにもよりますが、
まれにコマ送りのような処理が重たい時があると思います。
その状態だとスキルをタップしても
正しく反応しないことがあるのですが、
オートモードはAIなので
止まることなくバトルが継続されます!
デメリット:戦術性がなくなる
オートモードの一番の欠点で、
AIが勝手に行動するの為
戦術性が全くなくなってしまうことです。
次の攻撃の威力を上げるスキルを使ったのに
主力以外のスキルを使ったり、
対してHPが減っていないのに
回復スキルを使ったりします。
また、直ぐにスキルを使用する為
待つことをAIは行いません。
これをレイドボスや共闘でやると
勝手に変な攻撃をして自滅していく
迷惑なプレイヤーと認識されてしまうかもしれません!
オートモードはソロがおすすめ!
オートモードは処理が重くなって操作ができない時や
どうしても目を離さなければならない時など
どうしようもない時以外は避けた方がいいかと思います。
もし使うなら、ルーティーンになりがちな
周回ソロプレイとかだと
自分も楽できて誰にも迷惑が掛からないので
おすすめかもしれませんね!
今回はここまでとなります!
オートモードを上手く使って
バトルを簡単に進めていきたいですね。
その分使いどころには注意を払って
マナーの悪いプレイヤーにならないようにしましょう!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません