濃紅の暗鬱「ベリアルシリーズ」と特殊ダメージとは?武器編!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
グランバトル「飢えし不滅の魔術士ケルクルス」
の開催に合わせて、
闇属性の限定武具「ベリアルシリーズ」が
配信となりました!
闇属性としてはカースシリーズに次いで
配信される形となりましたが、
カースシリーズよりも癖が強い
武具シリーズとなっているみたいです。
強力な力を手に入れられる引換として、
失うものが多いとか……
防具について知りたい方は
コチラからどうぞ!
今回の記事では「ベリアルシリーズ」の前編として、
- 武器一覧と入手方法とは?
- 武器メリット・デメリットとは?
- 特殊ダメージとダメージ量の変化とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
命を引換に力を得る「ベリアルシリーズ」
ベリアルシリーズは強力なスキルを持っていますが、
引換に使用者のHPを多く削っていくという
諸刃の剣のような武具シリーズとなっています。
その為使用タイミングが難しく
自滅してしまう可能性が高いので
取り扱いには注意を払う必要があります!
入手方法
Sponsored Link
ベリアルシリーズピックアップガチャと
職業ガチャのピックアップにて入手可能です!
ベリアルセイバー
HP | 38 | |
物理攻撃力 | 34 | |
物理防御力 | 26 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 17 | |
魔法防御力 | 16 | |
回避 | 0 | |
スキル:イリーガルアテンド | ||
後列移動←
バフ 自分 |
通常時 | 詠唱:0秒 クールタイム:20秒 |
自分に物理与ダメージUP付与【200%】【7.9秒】 自分に物理与ダメージUP付与【50%】【25秒】 自分に物理被ダメージUP付与【30%】【25秒】 自分に魔法被ダメージUP付与【30%】【25秒】 自分に最大HPに応じた追加特殊ダメージ【特大】 |
||
龍人時 | 詠唱:0秒 クールタイム:20秒 | |
自分に物理与ダメージUP付与【200%】【7.9秒】 自分に物理与ダメージUP付与【50%】【25秒】 |
メリット
MAX250%のダメージ強化を行うことができます!
同じバフを持つクリスタルイーターと異なる点として、
物理ダメージ50%バフが25秒間継続させたり
後列へ下がれるので前列対象範囲攻撃を避けられたりします!
また、ベリアルセイバーはバフグループ【B】の為
200%バフを継続させることも可能となっています!
50%の方は「エンバーブレイド」と
同じバフグループとなっています!
デメリット
クリスタルイーターのデメリットに追加で
極大の特殊ダメージを受けてしまうことです。
龍人化でダメージとデバフを消せますが、
次の攻撃で極大ダメージを与える方が優先されるので
龍人化のメリットが少ないように思います。
ベリアルレイピア
HP | 45 | |
物理攻撃力 | 23 | |
物理防御力 | 32 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 7 | |
魔法防御力 | 26 | |
回避 | 0 | |
スキル:ホールドスペアー | ||
前列移動→
バフ 味方単体 |
通常時 | 詠唱:0秒 クールタイム:50秒 |
味方単体にガッツ付与【1回】 自分に最大HPに応じた追加特殊ダメージ【特大】 |
||
龍人時 | 詠唱:0秒 クールタイム:20秒 | |
味方単体にガッツ付与【1回】 |
メリット
ケラトシールドと違いガッツの成功率が100%で、
ガッツを自分以外に付与させることが可能です!
倒れると詰んでしまう聖導士に付与させると
いざというときに大きく役立つことでしょう!
また龍人化すると特殊ダメージ無しで
ガッツの付与ができるほか、
クールタイムも20秒と短くなります!
デメリット
自分自身にガッツを付与する場合は
「ケラトシールド」の方が
特殊ダメージも無いので安全です。
最大HPに応じた特殊ダメージは
防御などでは防げないので
誤ってHPを0にしたりしないように
気をつけたいですね!
ベリアルクラブ
HP | 29 | |
物理攻撃力 | 17 | |
物理防御力 | 17 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 32 | |
魔法防御力 | 32 | |
回避 | 0 | |
スキル:シェアバイタル | ||
後列移動←
バフ 自分 |
通常時 | 詠唱:0秒 クールタイム:16秒 |
自分に与HP回復量UP×2【50%】【7.9秒】 自分に最大HPに応じた追加特殊ダメージ【中】 |
||
龍人時 | 詠唱:0秒 クールタイム:16秒 | |
自分に与HP回復量UP×2【70%】【7.9秒】 |
メリット
最大回復量を140%に引き上げることが可能です!
同じバフグループの「エールデクロック」や
「クリスタルメイス」があれば
延長させることもできますね!
デメリット
延長可能なのが【B】グループの方のみです。
また、特殊ダメージも場合によっては
致命傷となる原因にもなるので
扱いが難しい武器かと思われます。
ベリアルルーク
HP | 31 | |
物理攻撃力 | 28 | |
物理防御力 | 21 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 28 | |
魔法防御力 | 21 | |
回避 | 0 | |
スキル:ブラッディインパクト | ||
前列移動→
物理攻撃 敵全体 |
通常時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 |
敵全体に物魔融合ダメージ【特大】 敵全体に闇ダメージ耐性DOWN付与【10%】【52秒】 自分に最大HPに応じた追加特殊ダメージ【小】 |
||
龍人時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 | |
敵全体に物魔融合ダメージ【特大↑】 敵全体に闇ダメージ耐性DOWN付与【10%】【52秒】 自分に最大HPに応じた追加特殊ダメージ【小】 |
メリット
闇属性の特大ダメージを敵全体に与えられます!
また、闇属性の耐性を下げられますので
物理魔法共に闇属性のダメージを上げることができます!
デメリット
特殊追加ダメージがスキルLvを上げても減らず
龍人化しても防げないことですね。
ベリアルスタッフ
HP | 26 | |
物理攻撃力 | 17 | |
物理防御力 | 17 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 35 | |
魔法防御力 | 31 | |
回避 | 0 | |
スキル:デビルズフルーフ | ||
前列移動→
魔法攻撃 敵単体 |
通常時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 |
敵単体に魔法ダメージ【極大】 自分に魔法与ダメージUP付与【20%】【25秒】 |
||
龍人時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 | |
敵単体に魔法ダメージ【極大↑】 自分に魔法与ダメージUP付与【20%】【∞秒】 自分に回避率DOWN付与【20%】【∞秒】 |
メリット
闇属性の極大ダメージを与えられる唯一の武器です!
龍人化すればバトル中魔法与ダメージ量を
20%継続させることができます!
また、特殊ダメージを受けないことも
大きなメリットではないかと思います!
デメリット
敵単体しか攻撃できず、
龍人化すると回避率も恒久的に
20%ダウンしてしまいます。
デッドコンパス
HP | 35 | |
物理攻撃力 | 24 | |
物理防御力 | 24 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 23 | |
魔法防御力 | 23 | |
回避 | 0 | |
スキル:ブラッディストリーム | ||
前列移動→
物理攻撃 敵単体 |
通常時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 |
敵単体に物理ダメージ【極大】 | ||
龍人時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 | |
敵単体に物理ダメージ【極大↑】 |
メリット
これまでありそうでなかった物理極大ダメージを
与えられる魔導具となっています!
デメリット
敵単体しか攻撃できません。
生き血の蝋燭
HP | 35 | |
物理攻撃力 | 23 | |
物理防御力 | 23 | |
命中 | 0 | |
クリティカル | 0 | |
魔法攻撃力 | 24 | |
魔法防御力 | 24 | |
回避 | 0 | |
スキル:ブラッディイクスプロージョン | ||
前列移動→
魔法攻撃 敵単体 |
通常時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 |
敵単体に魔法ダメージ【極大】 | ||
龍人時 | 詠唱:1秒 クールタイム:20秒 | |
敵単体に魔法ダメージ【極大↑】 |
メリット
「蛮行の暗器」と比較して
クールタイム20秒で使用可能なことですね!
デメリット
こちらも敵単体しか攻撃できません。
特殊ダメージの量と比率とは?
ベリアルシリーズの殆どの武器は
特大の特殊ダメージを受けると明記されています。
実際に使うと分かるのですが、
極大の追加ダメージは最大HPの約1/4となっていて
軽視できない量のダメージを受けてしまいます。
ですが、それらの武器はスキルLvを上げることで
被ダメージを緩和することが可能となっています!
どのくらいダメージ量が変わるのか、
ベリアルセイバーを使って検証してみました!
※説明文が一緒なので同じ効果として考えてますが
%が異なる可能性もありますのでご了承下さい。
- スキルLv1……最大HPの25%

- スキルLv5……最大HPの22%

ダメージ量はスキルLv5になると
232ダメージ……3%軽減されることが分かります。
もしスキルLvで軽減される比率が0.75%であれば
以下の通りとなるかと思います。
スキルLv | 特殊ダメージ(%) |
Lv1 | 25 |
Lv2 | 24.25 |
Lv3 | 23.5 |
Lv4 | 22.75 |
Lv5 | 22 |
Lv6 | 21.25 |
LV7 | 20.5 |
Lv8 | 19.75 |
Lv9 | 19 |
最大5%軽減可能なことが分かりますね!
この時の管理人は最大HPが9271なので
スキルLv9の場合、管理人の受けるダメージは
以下の通りとなります。
9271 × 0.19 ≒ 1761
それでも最大HPの20%近くが無くなるわけですから、
タイミングを間違えると大変なことになりそうですね……
今回はここまでとなります!
次の記事ではベリアルシリーズの防具について
詳しく書いていきたいと思います!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません