多彩な補助スキルでサポートしよう!弓術士の戦い方とおすすめ武器とは?
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
ミトラスフィアのバトルは楽しめてますか?
最前線で敵と戦う「剣術士」を始めとした
5つの職業でバトルに参加することができるようになっています!
管理人も普段は剣術士ですが、
たまには他の職業に変わったりして楽しんでいます。
いつもと違った世界が見えてくるので、
ある程度装備が揃ったら気分転換にやってみるのも
面白いと思いますよ!
さて、今回は補助スキルがメインの「弓術士」について、
- 弓術士の戦い方と役割とは?
- おすすめ武器とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
バフ・デバフで戦況を有利にしよう!
弓術士は武器に弓を使い味方や敵の能力を操作できる職業で
補助系の戦術を基本としています。
弓術士の特徴として、
回避とクリティカル率を上げられる装備が多く
意識すれば強力なキャラクターが作れるかと思います。
ただ、スキル的にも攻撃や回復ではなく
補助を求められるので初心者の方には
難しい職業かもしれません。
弓術士のパーティーでの役割とは?
先ほど少し書いた通り、パーティーでは補助として
味方や敵の能力を操作するのが役割となります。
なので常に味方にはバフ効果を、
敵にはデバフ効果をかけ続ける事が重要ですね!
これができないと弓術士はパーティーでの存在価値が
かなり低くなってしまうので、
補助を掛ける順番やタイミング、スキルセットなど
プレイヤースキルが大きく問われる職業だと思っています。
※1/25追記
最大70%バフを重ね掛けし続ける方法や立ち回りについて
具体的に詳しく書きましたので、
是非こちらも参考にしてみて下さい!
弓術士のおすすめ武器とは?
Sponsored Link
弓術士の装備の中で意識するのは
バフ効果とデバフ効果の組み合わせですね!
バフ・デバフにはそれぞれグループがあり、
上書きされない異なるグループのスキルを
組み合わせることが大切になります。

合計50%もの強化が可能
味方へバフ効果「ミトラアルク」等
まず味方の能力を向上させる為
- ミトラアルク
- ストーンスナイパー
この二つはほぼ必須と言っても良いかと思います!
ミトラアルクは味方全員の
物理・魔法与ダメージ30%アップとなっていますが、
龍人化だと40%もアップさせることができる為
かなり強力なバフ効果が期待できます!
ただ、持続時間が25秒に対し
クールタイム24秒、詠唱1秒となっているので
欠かさずに掛けるのは難しくなっています。
二つ目のストーンスナイパーがおすすめな理由ですが、
ミトラアルクよりもバフ効果は10%低いですが
バフのグループがミトラアルクと違うので重ね掛けが可能だからです!
しかし、こちらも25秒の持続時間に対して
クールタイムが31秒もあるので、
欠かさずに掛けるのが難しくなっています。
敵へのデバフ効果「フォーリアアロー」等
また、敵へのデバフとしておすすめなのが
- フォーリアアロー
- スチールアロー
この二つですね!
フォーリアアローは特に強力で、
敵単体に物理と魔法の融合ダメージ特大を与える他
敵の命中率を50%も下げることが可能となっています!
弓術士にこのスキルを求める人も多いらしく、
必須アイテムとなりつつあります。
もし難点を挙げるとすれば、単体攻撃になっているので
ボス以外の集団戦闘だと魅力を発揮しにくいということでしょうか。

スチールアローは敵全体の物理・魔法被ダメージを
10%アップさせられるので
味方の攻撃力アップへと繋がります!
攻撃範囲も全体で集団戦闘でもスキルを活かすことができるので
どんな場合でも役に立てるスキルだと思っています!
ちなみにダークウェアーという武器も一定条件下ではおすすめで、
猛毒を敵に付加させることができます!
例えば赤シードのゲリライベントの超級ボス「アカウパはんS」だと
猛毒で50,000もの継続ダメージを与えることができるので
ある意味攻略に必須となっているかと思われます。
回避・クリティカル率アップ「アローヘッド」等
武器のスキルで自身の回避やクリティカル率を操作できるので、
そこへ更に防具で強化をすることで強力なキャラクターにできます。
ジョバリの森エキスパート「ヒルデガルドLv1・LvEX」で手に入る
アローヘッドとアーチャーキャップは
弓術士装備の中で手に入りやすいレアアイテムとなっています!
周回プレイでこの二つを
武具Lv70スキルLv9まで上げておくことをおすすめします!
いかがだったでしょうか?
弓術士は補助という役割なので
装備、プレイヤースキルがないと
中途半端なキャラクターになりがちです。
ですが、強敵を効率良く倒す為には欠かせない存在で
陰の功労者ともいえる職業なので、
上手く立ち回れたらかなり楽しいと思いますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません