不死身の精霊!?古の襲来「クストス」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
本日より古の襲来の新たなボスとして
風属性「クストス」が登場しました!
ガッツが実装されてしばらく経ちますが、
今回のボスもガッツを使う敵らしく
不死身のような錯覚を抱くとか……
では、今回の記事では「クストス」について
- ステータスとスキルとは?
- 特徴と攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
18回起き上がる不死身の精霊!
古の襲来は探索を行っている時に
ランダムで発生する突発イベントとなっています。
どうすれば古の襲来に挑戦できるのか、
古の襲来の発生確率はどのくらいかは
コチラの記事に詳しく書いてあるので
是非チェックしてみて下さいね!
フランメイヴで進めたLvは
全てリセットされLv1からとなっていますので
間違えないようご注意下さい!
クストス戦の状況とは?
クストス戦ですが、
次の通りとなっています。
EXP:100(Lv1時)
名前 | HP | 属性 |
クストス | 75,000 | 風 |
マグエレト×2 | 10,000 | 火 |
エアリア | 12,000 | 風 |
マグボム | 6,000 | 火 |
風属性のクストスやエアリアの他、
火属性のマグエレトやマグボムが居ます。
クストスの攻略方法とは?
Sponsored Link
それでは、クストスのスキルを見ていきましょう!
守護者の心得Lv1 「我は精霊の守護者也」 |
・バトル開始時に発動 ・自身にガッツ18回付与 |
テイルウインドLv1 | ・短い詠唱有り ・単体物理ダメージ中 |
ソニックウェーブLv1 「通しはせぬ」 |
・全体物理ダメージ大 |
ハウリングフィールドLv1 「立去れ」 |
・前列物理ダメージ特大 |
ダイイングハイLv1 | ・残りHP10%未満で発動 ・自身の物理与ダメージ50%アップ |
崩壊Lv1 | ・HP0で発動 ・周囲の敵を道連れにする |
状態異常系はなく、攻撃もシンプルなので
攻撃を見切るのは簡単だと思います。
ハウリングフィールドが最もダメージ量が多いので
「立ち去れ」の詠唱を見たら下がるようにしましょう!
ちなみに崩壊は残っている敵全員へ
致命的なダメージ与えるパッシブスキルですが、
クストス以外の敵が残る可能性は低く
このパッシブスキルを使って勝つのは
狙ってやらない限り無理な状況となります。
何度でも蘇る!
クストスは最初に「守護者の心得」を発動して
自身にガッツを18回付与します!
これによってHP0になるダメージを受けたとしても
ガッツを消費してHP1で生き続けることになります。
ですので、クストスを撃破する為には18回ガッツを消費させ
19回目に決定打を与えなければなりません!
後何回ガッツを消費させれば良いか、
クストスの状態をしっかりと確認しておきたいですね!
ただ……高LvのプレイヤーがLv1のクストスと戦ったりすると
守護者の心得が発動する前にHP0になって
すぐにバトルが終わる、なんてこともあったりします。
クストスの取り巻きが厄介!
今回クストスの周りにはたくさんの仲間が居ます。
厄介なことに、ただの雑魚キャラではなく
バフや強力な攻撃を仕掛けてきます!
各敵キャラクターが何のスキルを使うのか
以下にまとめてみたいと思います!
使用スキル一覧 | ||
マグエレト | アタックオーラ | ・敵全体の物理与ダメージ20%アップ |
ブロテクトオーラ | ・敵全体の物理被ダメージ20%ダウン | |
エアリア | フェアリーヒール | ・前列のHP回復【小】 |
マグボム | マグマスプラッシュ 「ボォォォ」 |
・全体魔法ダメージ特大 |
体当たり | ・単体物理ダメージ | |
ジャンプ | ・単体物理ダメージ |
2/6追記:
マグボムのスキルを修正致しました。
りでるさん情報提供ありがとうございます!
エアリアの回復が結構厄介なので倒したいのですが、
クストスがシールドの為、全体攻撃か後列対象武器でなければ
エアリアを攻撃することはできません。
魔導士など全体攻撃できる職でまずは片づけたいところです!
マグエレトは前列範囲攻撃の武器があれば
簡単にダメージを与えられるかと思います。
そしてマグボムですが、長い詠唱した後に放ってくる
「マグマスプラッシュ」は侮ることのできない
特大ダメージを与えてくる攻撃となります!
恐らく対象は魔導士の可能性が高いので
攻撃に合わせて後列へ下がるか、
護術士の全体攻撃でターゲットを取りましょう!
取り巻きの死に様もまた厄介!
倒せば何とかなる……と思うのは早計!
なんとHP0になるとパッシブスキル「デスエンハンス」が発動し
クストスや他の敵キャラへ様々な能力を与えていきます!
デスエンハンス一覧 | |
マグエレト (2体合計) |
・物理与ダメージ20%アップ ・物理・魔法被ダメージ20%アップ |
エアリア | ・物理与ダメージ20%アップ ・物理・魔法被ダメージ20%アップ |
マグボム | ・物理与ダメージ50%アップ ・物理・魔法被ダメージ10%アップ |
最終的に付加されるバフは次の通りとなります!
- 物理与ダメージ90%アップ
- 物理・魔法被ダメージ50%アップ
クストスの攻撃力がとてつもなく上昇する代わりに
防御力も著しく下がるということですね。
ただ、先述した通りクストスはHP1で生き残るので
後半はダメージ量に意味なんて無くなってしまいます。
クストス最期の猛攻を耐えぬこう!
クストスは残りHPが1割を切ると
「ダイイングハイ」を使用し、
自身の与ダメージを50%アップしてきます!
ここでデスエンハンスが全て掛かっていると
クストスの物理与ダメージは合計140%上昇することになります!

バフアイコンの数が凄い事に……
全ての攻撃が致命的なダメージを受ける状況になり得るので
攻撃するタイミングを間違えないようにしましょう!
ハウリングフィールドに合わせて弓術士のアーススナイパーで
クストスの物理ダメージを下げる他、
護術士でガッツ付与や防御バフ増加を施す等
パーティーの生存率を高めるサポートが大切になるかと思います。
デスエンハンスを避ける戦い方もアリ?
この強力なバフを防ぐ一つの手段として、
他の敵を無視してクストスを一点集中で撃破し
崩壊でクリアする戦術もあるかと思います
恐らくですが、Lv50~60のクストスで140%バフは
凶悪過ぎるのではないでしょうか……
デスエンハンスのバフが無ければ
クストスの物理与ダメージは最大70%で済むので
クストスによるダメージを減らすことは可能です。
ただ、エアリアの回復やマグエレトの防御バフの他に
マグコアの特大攻撃を防ぐ方法も考える必要がある為、
クストス一点撃破かそれとも周りの敵撃破か
パーティーで最善の手段を考えておきましょう!
オススメの武器とは?
クストスは風属性のボスとなので
火属性の武具が有効です!
限定武具だとフィアンマシリーズ、エンバーシリーズ、
そしてヴェルメシリーズがありますね!
クストスの猛攻を耐えるには
火属性による属性補正は必須となるでしょう!
今回はここまでとなります!
ガッツを扱ったり他の敵のバフが強力だったりと
ギミックが多いボスになっているかと思います。
高レベルになるにつれ一筋縄では
クリアできない場面が増えると思いますので、
攻略方法を考えて挑むようにしたいですね!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
マグボムのマグマスプラッシュは全体魔法攻撃でした。
その他、対象に単体物理攻撃をする体当たりとジャンプという技を持っています。
>りでるさん
全体攻撃とは……気付かなかったです!
情報提供ありがとうございます!