敵から味方を護れ!護術士の戦い方とおすすめ武器とは?
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
みなさんはどんな職業で
ミトラスフィアを楽しんでいますか?
物理や魔法で白熱するバトルを楽しみたい方が多いと思いますが、
それだけでは難しい局面もありますよね。
ダメージを受けてHP回復が必要な場面もあれば
能力を向上させてより敵を倒しやすくするのも必要です。
そして、高い防御でダメージを一手に引き受ける
盾のような存在も必要でしょう。
今回は敵の攻撃からパーティーを護る「護術士」の
- 護術士の戦い方と役割とは?
- おすすめ武器とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
ボスの攻撃から仲間を護ろう!
護術士は武器に盾剣を使い敵の攻撃を引きつける
職業となっています。
HPや魔防、特に物防が高く
5職業の中で最も生存率が高いといえますが、
攻撃に関してはスキル等合わせて
苦手分野となっている印象です。

このことからも、護術士は攻撃ではなく
防御系を中心とした戦術を考える必要があり
パーティーでのクエスト攻略が前提になるかと思います。
護術士のパーティーでの役割とは?
防御に長けた護術士は、敵の攻撃を引き受けて
パーティーの被害ダメージを下げるのが役割です。
その為、護術士はHPと防御が高くなければ勤まらない他、
ヘイトを集め常に敵のターゲットとならなければならない為
必要とされるスキルが多くなっています。
加えて、護術士はプレイヤースキル次第で
パーティーの生存率が大きく変わってしまいます!
ですので、初心者の方はいきなりレイドボスに挑戦せず
護術士の立ち回りに慣れてから挑戦する方が良いでしょう。
護術士のおすすめ武器とは?
Sponsored Link
護術士がパーティーで求められるのは先述したとおり
- パーティーの盾となれること
- 敵のターゲットになれること
この二つとなります。
その為、ここで挙げる装備は
護術士をやるには必須だと思っています!
自身の防御アップ「スチールファルス」等
盾として活躍するには
どれだけ防御力を高められるかが重要です。
装備でも防御力を挙げられますが、
防御力を飛躍的にアップさせる武器が
- スチールファルス
- ミトラナイツスパーダ
- フォーリアガード
この三つになります!
スチールファルスは回避率が50%ダウンする代わりに
物理・魔法受ダメージを50%もダウンさせることが出来ます。
護術士らしさである堅牢性は
このスキルによって成り立っている場合が殆どで、
護術士をやるなら必須となる武器になります!
ミトラナイツスパーダは自分を含めた
全員の物理被ダメージを30%ダウンさせることができる
強力なスキルとなっています。
加えてHP回復も可能な為
聖導士が居なくてもある程度自己再生できるのが
ミトラナイツスパーダの魅力ですね!
フォーリアガードもミトラナイツスパーダの
対魔法バージョンとなっており、
両方をあわせて使うことで
味方の生存率を高める事ができます!
物理魔法の両方を使う敵も居れば
片方しか使わない敵が居ますので、
敵の攻撃にあわせて武器を持っていきましょう!
ヘイトを稼ぐ「クリスタルクロッド」等
敵のターゲットになる為にはヘイトを稼ぐ必要があり
- クリスタルクロッド
- エールデシールド
この二つがヘイト上昇の為に
必須となるでしょう!
クリスタルクロッドは
敵のヘイトを自分に大きく上書きできる為
一度スキルを使用しただけで
敵のターゲットになることが可能です。
ターゲットを取り続ける為
こまめにスキルを発動して敵を粘着させましょう!
エールデシールドは防御力に依存して
攻撃力を上げることが可能な
護術士の攻撃スキルの一つとなっています。
加えて、敵のヘイトを大きく稼ぐことが出来るため
ターゲットにされやすい、というのも大きな利点ですね!
スチールファルスとクリスタルクロッドが要?
さて、以上で挙げた装備は最低限必要と書きましたが
スチールファルスとクリスタルクロッドがあれば
護術士としてギリギリ出来なくはないです。
というのも、スチールファルスで自身を強化して
クリスタルクロッドでターゲットを取り続けられたら
護術士としての役割はある程度果たせるからです。
エールデシールドやミトラナイツスパーダなどがあっても
基本はスチールファルスとクリスタルクロッドの
ヘビーローテーションとなる戦術になるかと思います。
ですので、護術士をやってみたい方は
スチールファルスとクリスタルクロッドを揃えてから
護術士をやってみて下さいね!
今回はここまでとなります!
護術士は強力なボスとのバトルでは
必要となる職業です。
ボスの猛攻から味方を守りきり
勝利できた時の喜びは大きいと思いますよ!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません