強力な魔法攻撃の前に撃破せよ!古の襲来「風伯」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
本日より古の襲来のボスが
風属性の「風伯」へ変更されました!
グランバトル「雷虎」と同じような
バフの付与状態で強力な攻撃をするボスらしく、
その魔法攻撃の威力は凄まじい様です……!
今回の記事では古の襲来「風伯」の
- ステータスとスキルとは?
- 特徴と攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
必死!?全体魔法攻撃の脅威!
風伯は探索を行っている時に
ランダムで発生する突発バトルイベントとなっています。
どうすれば古の襲来に挑戦できるのか、
古の襲来の発生確率はどのくらいかは
コチラの記事に詳しく書いてあるので
是非チェックしてみて下さいね!
風伯戦の状況とは?
風伯戦ですが、
次の通りとなっています。
EXP:100(Lv1時)
名前 | HP | 属性 |
風伯 | 107,600 | 風 |
エアエレト | 10 | 風 |
風伯のスキルと攻略方法とは?
Sponsored Link
それでは風伯とエアエレトのスキルを見ていきましょう!
※【】は管理人の体感による目安です
※参考で実際に受けた被ダメを記入しておきます
(同じ状況下で計測、物防7963・魔防7168、風-7%)
スキル一覧
風伯
乱れ竜巻 | ・単体魔法ダメージ【大↑】……217 ・被HP回復量DOWN[J]30%付与 |
風烈刃 「ズズズ…!」 |
・前列物理ダメージ【大】……190 |
疾風閃 「風を呼び込んでいる…!」[U] 「強風が吹いている…!」[M] 「強風が吹き続ける…!」[W] |
・クリティカル率バフ3つ付与で発動 ・全体物理ダメージ【特大】……303 ・自身に魔法与ダメージUP付与【100%】 ・順番はU→M→W ・クリティカル率バフ全削除 |
威風烈弾 「風伯を暴風が包み込む…」 「ゴゴゴゴゴ…」 「風が収束していく…」 |
・魔法与バフ3つ付与で発動 ・詠唱時間長 ・全体魔法ダメージ【極大↑】……4,352 ・魔法与バフ全削除 |
凪の刻 | ・HP0で発動 ・エアエレトを撃破する |
エアエレト
久遠の風 「柳のように揺れている…」 |
・自身へガッツ【999回】付与 ・自身へ被HP回復量UP[I]付与【100%】 |
上昇気流 「風を送っている…!」[E] 「風を送り続ける…!」[F] 「全力で風を送っている…!」[G] |
・ボスへクリティカル率UP付与【25%】 ・順番は[E]→[F]→[G] |
そよかぜ 「そよそよ…」 |
・HP半分以下で発動 ・HPを6以上回復する |
速攻攻略が推奨?
お知らせにもある通り、風伯は
風属性の強力な全体攻撃を行ってきます!
使用してくるデバフは被HP回復量DOWNのみで
ダメージ量などが変わるデバフは持っていない為
とにかくボスを攻撃して撃破する事が目標となりそうです。
エアエレトは倒れない!
エアエレトはHPで分かる様に
1ダメしか受けることがありません。
そして、エアエレトは自分の行動時に
ボスへクリティカル率UPバフを付与していきます。
3つ溜まるとボスの行動で削除され、
また3つと行動を繰り返していきます。
そして、削除されるタイミングで
再び自身へガッツ999回付与する為
エアエレトを撃破することはできません!
また、エアエレトは自己回復スキルを持っており
HPが半分以下になると回復して行きます。
一見攻撃する意味がなさそうですが、
後述するボスの強力な攻撃に対しては
有効な手段となり得てきます……!
ボスの攻撃はシンプル!
一方、ボスの方は攻撃が単調で
- 魔法単体攻撃
- 物理前列攻撃
が基本となってきます。
そして、クリティカル率が3つ溜まった時に
高威力の物理全体ダメージを放ってくる為
その詠唱のタイミングは気を付ける必要があります!
また、その度に魔法攻撃の威力が上がっていく為
護術士はダメージ量の変化を把握しておく必要がありそうですね。
最終奥義!極大の魔法ダメージに注意!
最も強力な攻撃として、
魔法極大ダメージを与える
「威風烈弾」があります!
この攻撃は発動条件として、
ボスのバフが3つ付与されている必要があります。
3つ吹き出しが流れ、数秒間後に
威風烈弾が発動します!
管理人はLv1の風伯と戦ったのですが……
何のバフもなしに後列に居たところ
なんと4,000ダメも受けてしまいました!

もしこれがLv30、Lv40だと
どんなダメージになってしまうのか……
想像もできないですね……
エアエレトのバフ行動を遅らせよう!
ボスの全体攻撃の対策ですが、
上述した通り魔法与バフが3つ溜まらないと
威風烈弾は発動しません。
その為にはエアエレトがボスに対し、
クリティカル率アップバフを
9回付与する必要があります。
つまり、9回のバフ行動を遅らせる事ができれば、
威風烈弾の発動タイミングも遅くなっていきます!
その方法がエアエレトのHPを半分にして
「そよ風」を何度も発動させることです!
そよ風を連続して発動することはあまり無かったのですが、
常にHPを半分以下に保たせることができ
仮に2回に1回そよ風が発動すれば……
クリティカル率バフを付与させる為に
エアエレトの必要行動回数は倍の18回となります!
適している職種は弓術士だと思っており、
普段通りのバフ管理をやりつつ
双魔剣でエアエレトを攻撃できるかと思います。
実際にはボスの攻撃タイミングや
Lvが上がるとエアエレトのHPも増える為
剣術士等の協力も必要となってきますが、
バフと双魔剣の立ち回りが上手くできると
パーティの生存率が高くなるのではないでしょうか?
また、威風烈弾の発動には時間が掛かる為
持っていれば回避率999%を自身に付与できる
「螺旋の宝玉」を使用する方法もあるかと思います!
オススメの装備は?
風伯は風属性なので
火属性の武具を装備しておきましょう!
また、エアエレト対策として
双魔剣があると良いですね!
今回はここまでとなります!
高Lvになるほど全体攻撃が強力になる為、
如何に効率よく倒せるかがカギとなりそうですね!
とはいえ、無理に攻撃した結果倒されてしまうと
大幅なタイムロスになってしまう為、
攻撃パターンに合った立ち回りをして
確実なプレイングができたら良いと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません