敵の詠唱がクイズ形式!?古の襲来「ジャバウォック」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
本日より古の襲来のボスが
水属性の「ジャバウォック」へ変更されました!
クストスはガッツがあるしぶといボスだったのですが、
今回のボスも何やらややこしいスキルを持っているようで
詠唱の数が20種類以上もあるみたいです!
今回の記事では「ジャバウォック」の
- ステータスとスキルとは?
- 特徴と攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
まるでクイズ?詠唱で惑わすボス!
ジャバウォックは探索を行っている時に
ランダムで発生する突発バトルイベントとなっています。
どうすれば古の襲来に挑戦できるのか、
古の襲来の発生確率はどのくらいかは
コチラの記事に詳しく書いてあるので
是非チェックしてみて下さいね!
ジャバウォック戦の状況とは?
ジャバウォック戦ですが、
次の通りとなっています。
EXP:100(Lv1時)
名前 | HP | 属性 |
ジャバウォック | 80,000 | 水 |
コニー×2 | 5,000 | 風 |
エアラリス | 5,000 | 風 |
ジャバウォックが水属性なので地属性が有利なのですが、
敵前列が風属性の為相性が悪くなっています。
地染め防具で臨むと、Lvが上がってくれば
前列の風属性ユニットが地味に脅威となってくるかと思うので
気を付けるようにしたいですね。
ジャバウォックの攻略方法とは?
Sponsored Link
ではジャバウォックのスキルを見ていきましょう!
ラビットイーター 【ハングリー】 |
・ボスのHP回復小(Lv1だと4,000) ・微妙に攻撃判定有り ・ボスの物理与ダメ50%アップ ・敵前列へダメージ小(Lv1だと250) ・敵前列が不在の場合ダメージ小(Lv1だと4,000) |
テラーテイル | ・物理単体ダメージ特大↑ ・ボスの物理・魔法被ダメ50%ダウン(L,J) |
MADマッド | ・魔法範囲ダメージ特大 ・ボスの物理・魔法被ダメ50%ダウン(L,J) |
ワンダーワールド | ・物理範囲ダメージ大 ・ボスの物理・魔法被ダメ100%アップ(P,N) ・ボスの物理・魔法被ダメ50%ダウン(L,J) ・防御バフ依存のダメージ量追加 |
ブレードストライク | ・物理範囲ダメージ特大 ・ボスの物理・魔法被ダメ50%ダウン(L,J) |
レグナデクヨリンゼ | ・物理範囲ダメージ大 ・ボスの物理・魔法被ダメ100%アップ(P,N) ・ボスの物理・魔法被ダメ50%ダウン(L,J) ・防御バフ依存のダメージ量追加 |
MADマッドとワンダーワールド、
ブレードストライクとレグナデクヨリンゼは
全く同じエフェクトとなっています。
詠唱があるのですが、これがとても細かく
初見でやると間違いなく混乱するかと思います。
前列の敵を早めに倒そう!
前列に居る雑魚敵ですが、単体攻撃のウインドクロウの他に
以下のスキルを持っています。
- コニー「ワンダリングワンダー」
……範囲ダメージ・敵前列の回避率30%アップ - エアラリス「ウインドストライク」
……範囲ダメージ

また、エアラリスとコニーは倒されると
以下のパッシブスキルを発動します。
エアラリス:暴走Lv1 | ・ボスに5,000ダメージ |
コニー:ワンダーカミングLv1 | ・ボスに物理・魔法被ダメージ100%アップ (上コニー:Q・O) (下コニー:T・P) |
特にコニーを倒すとボスの物理・魔法被ダメージを
合計200%上げることができます!

また、前列の敵が居なくなると
ボスのラビットイーターのHP回復が相殺されるので
ボスにダメージを与えやすくなるという利点もあります!
早々と倒してしまってボスを弱体化させておきましょう!
ボスで同一モーションのスキルがある?
ボスのスキルですが、実際の攻撃パターンは4種類で
残り2つは同一モーションの名前違いとなっています。
同一モーションのスキルは
- MADマッド↔ワンダーワールド
- ブレードストライク↔レグナデクヨリンゼ
となっています。
その関係ですが、赤(左)がボス強化系で
青(右)がボス弱体化系となっており、
青のスキルを発動するとボスの防御力が50%下がります!
この隙をついて攻撃していきたいのですが、
大きな問題がありますよね……
まるでクイズ!?ボスの詠唱の関係とは

管理人もですが、詠唱の種類の多さに
驚いた人は多いのではないでしょうか?
どのくらい詠唱があるのかを全部確認したところ、
とあるルールがあることに気が付きました!
それは、ボスの詠唱がクイズの様な関係になっていることです!
例えば上記スクショの【リンゴは甘い】ですが、
似たような詠唱で【リンゴは辛い】というのが存在します。
そして、リンゴが甘いは「MADマッド」が発動し
リンゴが辛いは「ワンダーワールド」が発動しています。
上記の項で書いたことを踏まえると、
正しいことをボスが詠唱するとボスの能力が強化され、
間違ったことを詠唱するとボスの能力が弱体化されることになりますね!
ただし、ブレードストライクとレグナデクヨリンゼは
必ずしもその関係ではないので
詠唱を覚えておく必要があります。
そしてMADマッドとワンダーワールド、
ブレードストライクとレグナデクヨリンゼのスキルですが
- MADマッドとワンダーワールド
……【】のスキル - ブレードストライクとレグナデクヨリンゼ
……[]のスキルと括弧無し
このようにして見分けることが可能となります!
ボスの詠唱一覧
ボスにどんな詠唱があるのか、
その一覧を書き出してみました!
左右で対応しているので
是非参考にしてみて下さいね!
MADマッド | ワンダーワールド |
【灼熱の太陽】 | 【凍てつく太陽】 |
【凍てつく北風】 | 【灼熱の北風】 |
【働き者の蟻】 | 【怠け者の蟻】 |
【怠け者のキリギリス】 | 【働き者のキリギリス】 |
【地球は丸い】 | 【地球は四角い】 |
【夜は暗い】 | 【夜は明るい】 |
【リンゴは甘い】 | 【リンゴは辛い】 |
【夏は暑い】 | 【冬は暑い】 |
ブレードストライク | レグナデクヨリンゼ |
殲滅スル | 幻滅スル |
[!!DENGER!!] | [!!CHANCE!!] |
[危機] | [好機] |
[アングリ―] | [ピョンピョン] |
[カカッテクルナ] | [カカッテコイ] |
[俊足ラビット] | [のんびりうさぎさん] |
[のんびり亀さん] | [俊足タートル] |
[全体強攻撃] | [全体弱攻撃] |
ブレードストライクとレグナデクヨリンゼは
上5つが正解不正解ではないので
覚えておくと良いかもしれませんね。
攻撃するなら弱体化スキルを使った後がベスト!
以上を踏まえると、攻撃するなら
前列3匹の敵を先に倒して
弱体化スキルを使った後が最も効果的、
ということが分かるかと思います!
弱体化スキルを使った後のデバフ状態で
龍人化で攻撃すると大ダメージを与えられるでしょう!
ただボスの詠唱の正誤を間違えると
強化した状態で攻撃してしまうので注意しておきたいですね!
オススメの武器とは?
ジャバウォックは水属性のボスとなるので
「エールデシリーズ」「ケラトシリーズ」
そして「ドラークシリーズ」がオススメです!
火属性の武具も取り入れるべき?
地属性の防具を中心に装備したいのですが
敵前列の3匹が風属性の為、
地属性を装備し過ぎると前列の敵に
倒されてしまう可能性があります!
ツイッターでLv60をクリアされた方の呟きで
フィアンマシリーズを積んだとあったので、
ボスとは苦手属性にはなりますが
火属性の装備を考えておくと
より戦いやすくなるかもしれませんね!
探索(*´∇`*)オツカレサマー
前雑魚が強過ぎてフィアンマ積んでやってました( ˙-˙ )wまきのさん、蒼さん、なるとさん、だんちょ
Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪#ミトラスフィア pic.twitter.com/A6Y3D8hsCr— 96猫 (@96neko_96_neko) 2018年3月5日
今回はここまでとなります!
ここまで詠唱が分かりにくいボスは
居なかったかと思います……!
ですが詠唱のパターンが分かれば
どこで攻撃するとダメージを与えられるか分かるので
どんな詠唱があるのかを把握しておきたいですね!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません