最前戦で道を切り開け!剣術士の戦い方とおすすめ武器とは?
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
ミトラスフィアには5種類の職業がありますね!
攻撃、補助、回復……バランスの取れたパーティーは
一人で挑戦する何十倍もの戦力を得ることが出来ます!
その為にも、各職業の得意な戦闘スタイルが何なのか
きちんと理解しておくことが大切となりますね!
そこで今回は物理攻撃メインの「剣術士」について、
- 剣術士の戦い方と役割とは?
- おすすめの武器とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
先陣を切って敵を倒しに行こう!
剣術士は武器に大剣を使った物理攻撃に特化した職業で、
攻撃タイプの戦術が基本となります。
能力値は物理攻撃が最も高いですが、
その他の能力も比較的バランスが取れています。

最初はデフォルトで剣術士が選択されており、
剣術士が最も扱いやすい職業であると思っています!
剣術士のパーティーでの役割とは?
剣術士は5職の中で物理攻撃に長けており、
先陣を切って攻撃するのが
パーティーでの役割になります!
しかし、ただ闇雲に突撃して
返り討ちにあってHP0にならないよう
気をつけておきたいですね。
とは言え、聖導士が居れば多少の無理はできるので
ガンガン攻撃を行っていきましょう!
剣術士のおすすめ武器とは?
Sponsored Link
剣術士でおすすめの武器はいろいろありますが、
その中で特に意識するのは
- 高ダメージを与えられる武器
- バフ&デバフ効果の付いた武器
この二つだと思っています!
高ダメージを与える武器「ミトラクレイモア」等
剣術士は高火力を期待される職業なので
攻撃力が高い武器を選ばないといけませんよね。
単体火力だと
- ミトラクレイモア
- ホーリーバスター
範囲攻撃だと
- フィアンマソード
- エーデルブレイカー
この辺りが最も強力ですね!
特にミトラクレイモアは
極大のダメージを与える他に
相手の被ダメージを20%アップさせることができる
剣術士必須の武器となっています!

バフ&デバフ効果の付いた武器「クリスタルイーター」等
剣術士には攻撃力を上げる為の
補助スキルが充実しています!
攻撃力を上げる為の武器は
- エーデルブレイカー(兼アタッカー)
- クリスタルイーター
- ストーンエッジ
- ブロンズソード
等が挙げられます。
特にクリスタルイーターは
攻撃力を200%アップ、つまり3倍にする
強力なバフ効果の付いた武器ですが、
物・魔両方の被ダメージが30%も増える
まさに諸刃の剣といったスキルになっています。
闇雲にクリスタルイーターを使うと
ボス戦等で予想以上のダメージを受ける可能性があるので
使う時は考えた方が良いでしょう。
あると便利な武器が「ストーンエッジ」で
物理与ダメージアップ・被ダメージダウンの
両方が得られるスキルとなっています。
加えて、スキル発動時に後列へと下がる為
敵の全体攻撃のダメージ等を軽減することができます!
クリスタルイーターとストーンエッジの両方があれば
剣術士として有利に戦えるようになるのではないでしょうか?
剣術士のおすすめコンボ例!
また、高ダメージを出すオススメのスキルの発動順ですが
- ブロンズソード
……敵被ダメージ30%アップ - クリスタルイーター(ストーンエッジ)
……自分与ダメージ200%(60%)アップ - ミトラクレイモア(フィアンマソード)
……特大ダメージ!
の流れだと敵に大ダメージを与えられることができます!
この他にも効果的にダメージを与えられるコンボがあるかもしれませんので、
是非自分だけの戦術を作り出してみましょう!
12/30追記
バフグループで200%ダメージコンボを決めよう!
限定武器をたくさん集められた方だと
200%バフの連続攻撃が可能なコンボが可能です!
クリスタルイーターのバフグループと同じ
Bグループのスキルを続けて使用することで
強力なダメージを維持し続けることができます!
- クリスタルイーター
↓200%物理与ダメージ付加 - フォーリアフリング
↓60%クリティカル付加 - エールデブレイカー
フロールソーン
ケラトソード
↓同一グループで200%バフ継続+大ダメージ
(後列回避要用にストーンエッジも有) - ミトラクレイモア
カースソード
エンバーブレイド
……バフがここで終了
これで大ダメージを与えるコンボが可能です!
スキルLvが高ければ3.をループすることもできるかと思います。
3.をループしている間にフォーリアフリングを挟むと
クリティカルを付加できるので是非取り入れてみましょう!
今回はここまでとなります!
剣術士はミトラスフィアのバトルの中心となる職業ですので、
初心者の方はまず剣術士でバトルに慣れてから
他の職業に変えるのが良いかと思います!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません