最強の双牙を撃破せよ!天海の試練「無月の双牙」攻略!
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
ミトラスフィアが始まって半年近く、
戦闘力が60,000を越える上級者の方が
とても多くなってきたことと思います。
グランバトルだと最大40,000もの
戦闘力を必要としますが、
ミトラスフィアには戦闘力50,000を必要とする
上級者向けのクエストがあります!
それらは「天海の試練」とされ、
難易度がミトラスフィア中最高峰の
クエストとして君臨しています……
Sponsored Link
今回は天海の試練の一つ「無月の双牙」について
- ステージ構成とペフンの能力・スキルとは?
- ペフンの攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
天海の試練「無月の双牙」の構成は?
天海の試練はWAVE1のバフが引き継がれますので、
龍人化ゲージMAXにしたりガッツを付与したり等
準備を万端にしてからWAVE2へと進みましょう!
無月の双牙のステージ構成は以下の通りとなっています。
必要戦闘力 | 50,000以上 |
EXP | 400 |
報酬・ドロップ | 海晶石・ミトラシリーズ ミトラヘルム+ ペフンの魂(頭) |
- WAVE1
名前 | HP | 属性 |
??? | 666 | 光 |
- WAVE2
名前 | HP | 属性 |
ボアエレト×2 | 1,000,000 | 闇 |
ペフンΩ | 1,100,000 | 闇 |
ペフンΣ | 1,100,000 | 闇 |
- WAVE3
名前 | HP | 属性 |
キングウパたま×2 | 777 | 光 |
無月の双牙の攻略方法とは?
Sponsored Link
無月の双牙はペフンが2体で、
使用スキルもグランバトルの
「無月に舞う蒼き影ペフン 」と
同じとなっています。
特に全体魔法攻撃の咆哮に気をつければ、
護術士がターゲットを取り続けられている限り
倒されてしまう危険性は少なくなるかと思います。
ただ、大きく異なる点として
前列のペフンΩは物理単体攻撃を、
後列のペフンΣは魔法全体攻撃を
それぞれ中心とした攻撃を行ってきます!
そしてボアエレトは開始直後に
ペフンへ強力なバフを与えて消えていきます。

掛かっています
ペフンΩ | 物理ダメージ200%UP | |
スキル | 噛み付きLv1 | ・物理単体ダメージ特大 |
ヘビースタンプLv1 | ・物理単体ダメージ特大 | |
噛み砕きLv1 | ・物理単体ダメージ特大 | |
HP1/4以下で追加 | ||
咆哮Lv1 | ・全体魔法ダメージ特大 |
ペフンΣ | 魔法ダメージ200%UP | |
スキル | 咆哮Lv1 | ・全体魔法ダメージ特大 |
HP1/4以下で追加 | ||
噛み付きLv1 | ・物理単体ダメージ特大 | |
ヘビースタンプLv1 | ・物理単体ダメージ特大 | |
噛み砕きLv1 | ・物理単体ダメージ特大 | |
咆哮Lv2 | ・全体魔法ダメージ特大↑ |
最終的にはスキル差が無くなってくるのですが、
後列ペフンΣだけ「咆哮Lv2」を放ってくるので
必ず後列へ下がって受けるようにしましょう!
光属性の防具を多く装備しよう!
端的に言えば、光属性中心の装備がないと
攻撃に耐えることが厳しくなるかと思います!
現状入手可能な光属性の防具は以下の通りです。
- ミトラシリーズ……物理・魔法防御を強化
- アンヘルシリーズ……魔法攻撃と防御を強化
- フィアンマSシリーズ……物理攻撃と防御を強化
- ビショップセット……聖導士専用
- インペリアルナイトセット……護術士専用
恐らく入手している人が最も多いであろう
ミトラシリーズがバランス良く上昇するので、
困ったらまずミトラシリーズで良いかと思います!
ステータスでみるとインペリアルナイトセットが
物理・魔法共に上昇値が最も高くなっています。
護術士がハードモード過ぎる!
今回のクエストすが、
何といっても護術士が大変です!
前列でターゲットを取り続ける為、
強力な物理攻撃も全体魔法攻撃も
全て受け続けることになります。
スチールファルス、ミトラナイツスパーダ、
フォーリアガードは最低でも揃えておきたいところです。
防具はインペリアルナイトセットが理想ですが……
入手困難という欠点が大きいですね。
基本は前列ペフンの物理攻撃に耐える為
物理防御を上げられるミトラシリーズを中心に、
そして後列ペフンの全体魔法攻撃対策で
魔法防御を上げられるアンヘルシリーズも一部装備して
総合被ダメージ量を減らしていきましょう!
特に前列ペフンの攻撃が他職に及んでしまうと
一撃でやられてしまう可能性が高い為、
必ずターゲットを取るようにしたいですね。
前列ペフンΩのヘイトを稼げたら
自己回復などを使用してポイントで後列に下がり
被ダメージを減らせる立ち回りが出来ると
護術士の生存率が高まるかと思います!
弓術士で被・与ダメージを操作しよう
強力な敵の攻撃に対して有効なのが
弓術士のアーススナイパーです!
フィアンマペルト等被ダメージUPも勿論、
前列ペフンΩの与ダメージ量が減らせると
護術士が生き残りやすくなるので
装備しておくと良いかと思います。
他職でのバフが充実しているなら
龍人化ミトラアルクよりもアーススナイパーを使って
ピンポイントでデバフを掛ける戦術も有効でしょう!
前列ペフンΩから仕留める!
攻略の手順ですが、まずは前列ペフンΩを
先に倒すことをオススメします!
なぜなら後列のペフンΣが
残りHP250,000以下になると物理攻撃を追加で行い
護術士の負担が増えてしまうからです!
それまでの後列ペフンΣは
長い詠唱を行って咆哮を放ってくるだけなので
攻撃が予測しやすく対応しやすい、というのもあります。
オススメ装備とは?
上述した通り光属性の武具を
多めに装備しておきましょう!
武器で言えばミトラシリーズ、
アンヘルシリーズが最も相性が良いですね。
逆にカースシリーズやベリアルシリーズは
相性が悪いので必要なければ外しておきましょう!
今回はここまでとなります!
ペフンはボスの中でも攻撃が分かりやすく
状態異常や変わった攻撃が無い為
攻略しやすいボスだと思っています。
今後もクエストが追加されていくみたいなので、
天海の試練の戦い方をここで慣らしておきたいですね!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません