200%コンボを決めろ!ダメージに特化した剣術士の戦い方とは?
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
ミトラスフィアの中で
物理攻撃に特化した職業として
剣術士がありますよね。
全職業の中で最も火力(攻撃力のある役割のこと)
として活躍できるのが剣術士だと思っています。
圧倒的なダメージ量を叩き出して
敵を倒せると気持ちも良いしカッコいいですよね!
そこで、今回の記事では
- 200%バフコンボの概要と必要な武器とは?
- コンボにオススメな武具とは?
以上について詳しく書いていきます!
◆目次◆
物理与ダメージ200%を維持し続ける最強コンボ!
剣術士は全職業の中で
【極大】ダメージを与えるスキルを
数多く持っています。
そして、剣術士の補助として必須になるのが
「クリスタルイーター」という
物理ダメージを3倍にする武器となります!
ただ、クリスタルイーターは瞬間的に
ダメージを3倍にするだけなので、
1回攻撃したら攻撃力が元に戻ってしまいます。
このコンボというのは、通常だと1回で終わりのバフを
何回でも連続で使用するという内容になります!
また、同等のスキルを持つ「ベリアルセイバー」がありますが
こちらは極大の追加ダメージを受ける武器となっています。
生存率を上げる為、そして入手が困難な為
メインというより補助として考えた方が良いかと思いますが、
後列で200%バフが付与できるのは強力なので
バトル開始時などに使っておきたいですね!
同じバフグループを連続させる
ミトラスフィアのルールとして
「同一グループのバフを重ねると
最も効果が高いバフが延長される」
というものがあります。
つまり、クリスタルイーターの200%バフを継続させるには
同じバフグループの武器を使用すれば良いということになります!
クリスタルイーターのバフグループは【B】なので、
物理与ダメージUPの【B】グループのスキルを
連続して使用すれば効果が持続します。
バフグループ【B】の武器は以下となります。
攻撃系 | |
エールデブレイカー | 地属性【特大】 前列範囲 |
フロールセイバー | 風属性【極大】 単体 |
ケラトソード | 地属性【極大】 単体 |
ドラークヴォーパル | 地属性【中】×4【大】×1 双魔剣 |
ジェダイトエッジ | 風属性【中】×4【大】×1 双魔剣 |
アルデアブレイカーズ | 闇属性【中】×4【大】×1 双魔剣 |
ローグバスター | 地属性【FA特大】 単体 |
カルドソード | 火属性【極大】 単体 |
エルミラソード | 火属性【FA特大】 単体 |
バフ系 | |
ベリアルセイバー | 闇属性 極大の追加特殊ダメージ |
フォーリアフリンジ | 風属性 クリティカル付与 |
アダマンテバスター | 火属性・ 魔法与ダメージも付与 |
アルプセイバー | 水属性 前列移動 |
ストーンエッジ | 全属性 防御力アップ付与 |
死線の邪眼 | 火属性 属性への干渉等 |
2018年8月現在は以上ですが、
今後のアップデートなどで追加になるかと思います。
200%コンボの手順とは?
上記にもありますが方法は簡単で、
クリスタルイーターを最初に使用して
その後は上記の武器を連続して使用すれば
200%を維持し続けるコンボの完成です!
具体的な手順等はコチラでも紹介しています。
決定打となるミトラクレイモアやカースブレイカーは
コンボの終着点となるので、
敵の行動パターンが分かっていれば
強力な攻撃が来る前に下がれるよう
調整して使っていきたいですね!
また、フォーリアフリンジやストーンエッジ等を使うと
バフが維持しつつ回避できますので
装備しておくことをオススメします!
200%バフにオススメな武具とは?
Sponsored Link
まずコンボに必要な武具は上述したとおりで、
ここからはより強力なダメージを出せる
オススメ装備を紹介していきたいと思います!
ただレア装備を揃えれば大丈夫、
という訳ではありません。
- 例え☆3武器でもMAXまで限界突破すれば
☆4のLv50を凌駕できる - 属性でいろんな装備をするより
1色染めが強力 - 可能であれば聖導士の負担を軽くする為
自前の回復道具を持っていく
管理人がプレイして思ったことは
こんな感じですね。
プレイヤーによってはこっちの方が良い!
と言うのがあるかもしれませんので、
本内容は参考程度に見ていただければ幸いです。
武器編
決定打を与える武器
200%バフコンボの終着点となる武器ですね!
これはバフ効果を持たない極大武器が
当てはまるのではないかと思います!
- ミトラクレイモア
- カースブレイカー
- エンバーブレイド
- トレーネソード
etc…
ボスの属性に合わせて武器を選んで
強力なダメージを与えていきたいですね!
後列へ退避する武器
剣術士の欠点は打たれ弱さにある為、
前列に居続けると一瞬でやられてしまいます。
その為、敵の強力な攻撃に合わせて
後列へ下がる必要があるのですが、
- フォーリアフリンジ
- チャージエッジ
上記装備は必ず持っておきましょう!
とはいえ、フォーリアフリンジが入手し辛いので
チャージエッジは必ず1つ装備しておきたいですね。
そして自分で回復する手段として
- フルッタフルー
- カームクリンゲル
- ドマージュボトル
以上を持っておくのも良いですね!
無我の天秤は場合によりけりなので
パーティーで必要性を確認した方が良いかもです。
また、補助武器としてブロンズソードがあり、
ミトラクレイモアと組み合わせると
敵の被ダメージが最大50%増えるので
戦術の一つとして考えるのはアリだと思います!
防具編
勿論ソードマスターシリーズが最もオススメですが、
入手が困難なので次点として
カースシリーズの+武具を入手しておきましょう!
ただ、カースシリーズは魔法防御が低い為
魔法系のボスと戦うときは要注意です!
補助防具も攻撃力が高いものをソートして
ひたすら攻撃力を上げるようにしていきたいですね。
場合によっては属性染めの方が
一撃で倒されるのを防げたりと
安定して立ち回れるかもしれません。
魔法系のボス相手に自信なければ
多少の攻撃力は捨てて属性染めで
防御を強化した方が良いかと思います。
バフを維持し続ける「ループコンボ」のやり方とは?
クリスタルイーター等の200%コンボには
デメリットとして被ダメージUPが付与されます。
ですが、25秒後からは被ダメージデバフがなくなるので
クリスタルイーター等を介さずBグループを延長させることで
200%バフだけを残すことが可能となります!
ただ、必要となる装備が
Bグループの武器が最低でも4つで、
ほとんどが限定武器となっている為
始めたばかりの方だと揃えるのが大変です。
物理与ダメージUPが付与される大剣が配信される
ガチャへなるべく参加するようにしたいですね……!
攻撃力も大切だけど、倒されないことが第一!
ここまで書いた装備と攻撃手順で
剣術士としてかなりのダメージを与えられます。
しかし……自分も気をつけなければならないことですが、
剣術士は柔らかい為他の職業と比較して
倒れやすい職業となっています!

難易度が高いクエスト程蘇生の余裕がないので、
HP0になって倒れてしまう程迷惑なことはありません。
プレイするには簡単な職業ですが、
十分に活躍するには剣術士ほど
タイミングや戦術性が難しい職業は無いかと思っています。
最高火力を叩きだせる職業ではありますが、
敵の攻撃パターンを把握したり
優位属性を装備するなど
まずは倒されない立ち回りを心がけるようにしましょう!
今回はここまでとなります!
上手く立ち回ることで無類の火力を発揮できますので
自分なりの戦い方で楽しんで下さいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません