強力な魔法攻撃コンボに要注意?エクストラバトル「君臨す樹海の守護龍アルムダード」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
エクストラバトル「君臨す樹海の守護龍アルムダード」が
先日より開催となりました!
魔法攻撃力が強力なボスとなっていますが、
一瞬のスキを突くことで攻略し易くなりそうです!
ただ、そのスキを突くのが難しく
シビアなタイミングが求められそうですが……
今回はエクストラバトル「君臨す樹海の守護龍アルムダード」の
- 各Lvのアルムダードの能力とは?
- アルムダードの攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
君臨す樹海の守護龍アルムダードのステージ構成とは?
エクストラバトル「君臨す樹海の守護龍アルムダード」の
ステージ構成は以下の通りとなります。
- Lv1 アルムダード
- LvEx アルムダード
Lv1 アルムダード
必要戦闘力 | 20,000以上 |
EXP | 250 |
報酬 | 蒼シード・海晶石 ヴァンガードヘルム 蓋世不抜の大剣 |
- WAVE2
名前 | HP | 属性 |
樹根龍・アルムダード | 220,000 | 風 |
- WAVE3
名前 | HP | 属性 |
樹根龍・アルムダード | 1,612,000 | 風 |
LvEx アルムダード
必要戦闘力 | 20,000以上 |
戦闘力キャップ | 20,000迄 |
EXP | 250 |
報酬 | 緑シード・海晶石 樹魂龍の魂 |
- WAVE2
名前 | HP | 属性 |
樹根龍・アルムダード | 220,000 | 風 |
- WAVE3
名前 | HP | 属性 |
樹根龍・アルムダード | 1,612,000 | 風 |
アルムダードの攻略方法とは?
Sponsored Link
ではアルムダードのスキルをみていきましょう!
ここで書くのはWAVE3のアルムダードとなります!
薙ぎ払い | ・単体物理ダメージ【特大】 |
地捻り 「ググググ…!」 |
・前列物理ダメージ【特大↑】 |
大樹の怒り 「スゥゥゥ……」 |
・全体魔法ダメージ【大】 |
HP80%以下で使用 | |
憤怒の雄叫び 「グオオオオォォォオ!!」 |
・ボス自身へ以下のバフ・デバフを付与 物理[N]・魔法[S]与ダメージ150%UP 物理[N]・魔法[L]被ダメージ80%UP |
樹根柱 【足元から轟音が響く…】 |
・全体魔法ダメージ【大】 ・後列へ物理[S]・魔法[T]与ダメージ 300%DOWN付与 |
樹根爪 「ジジジ…」 |
・全体魔法ダメージ【特大↑】 |
※追記:
コメントにて薙ぎ払いと地捻りが
物理攻撃とご指摘を受け
内容を修正致しました。
誤った情報を載せてしまい
申し訳ありませんでした。
また、WAVE2の「断末魔」も
物理攻撃と情報を頂いております。
(っ `-´ c)マッ!!様
情報提供を頂きありがとうございました!
WAVE2のパッシブスキル「断末魔」に要注意!
今回のアルムダード戦はWAVE2と3の
2回に渡る戦闘となっています!
WAVE2はこれまでの前哨戦みたいな感じですが、
甘く見てると痛い目を見てしまいます……
WAVE2のアルムダードは撃破されると
パッシブスキル「断末魔」を使用し
味方全体へ大ダメージを与えてきます!
ゾーンに居るマチルダが言った嵐というのは
この断末魔の事を指しているかと思います。
WAVE2で時間が経つと「目覚め一喝」を使用し
自身へバフを付与する為、
断末魔によるダメージ量が更に多くなってしまいます!
前列に聖導士が居る状態で倒すと
断末魔を受けてHPが0になってしまうので、
WAVE2アルムダードを倒すタイミングが
分からない野良パーティの場合、
聖導士はWAVE2の間は絶対に前列へ出ない
ことをオススメ致します!
強力な魔法攻撃に要注意!
アルムダードの攻撃は全体的に攻撃力が高く、
装備が整っていないと護術士でも
かなり苦戦する相手となっています。
風ダメージ耐性UP、
魔法防御力を上げるスキル等を装備し
少しでも耐えられるように
準備する必要があるでしょう。
また管理人は弓術士で戦う時は
「アーススナイパー」を使い
パーティが全滅するような攻撃に対して
確実に龍人化できるようにしています!
アルムダード戦は普通に攻撃を受けると
簡単に倒されてしまう為
攻撃を受けない、あるいは受けても耐えられる
アルムダードの攻撃を見定めることが大事ですね!
虎穴に入らざれば虎子を得ず
強化のスキを狙え!
アルムダードはHPが80%以下になると
スキルを3つ追加してきます。
その一つに「憤怒の雄叫び」がありますが、
このスキルはアルムダードの攻撃力アップの他に
自身の防御力を80%下げるデバフが含まれています!

一番ダメージが通る瞬間でもありますので、
この詠唱を見たら龍人化等で
強力な一撃を与えられるようにしておきましょう!
攻撃力を取るか、安全を取るか……!
アルムダード戦の大きなポイントとして
「樹根柱」による攻撃力デバフがあると思います!
樹根柱は後列で攻撃を受けると
攻撃力が300%ダウンするデバフを
付与してきます!
その為、剣術士や魔導士が
後列にいる状態で攻撃を受けてしまうと
しばらくの間ダメージが1になってしまいます!
かといって前列で受ければ良い訳ではなく、
大体のパターンだと樹根柱の前に
憤怒の雄叫びを使用している為
150%攻撃力が上がっている場合がほとんどです。
一度後列で攻撃を受けて、
もし耐えられそうだと判断できれば
前列で攻撃を受けるようにすると
攻撃の機会のロスを減らせるかもしれませんね!
攻撃するチャンスはバフ付与の瞬間!

80%以下になると、アルムダードは
大体以下のパターンで行動するようになります。
- 憤怒の雄叫び
- 樹根柱
- 樹根爪
そして1.へ戻る
憤怒の雄叫びの効果は樹根爪までは続かない為
デバフ状態で攻撃するタイミングが
樹根柱の前後になるかと思います。
ただ、樹根柱を後列で受けてしまうと
攻撃力が下がってしまう為
良くて一撃しか効果的なダメージを
与えられなくなってしまいます。
この一撃に龍人化極大ダメージ等の
タイミングを合わせる戦い方もアリですが、
護術士と弓術士がフル活躍することで
樹根柱を火力職が前列でも耐えられるようになります!
先述した管理人のアーススナイパーは
この樹根柱に対して放っており、
前列で剣術士や魔導士が倒されないように
攻撃力を下げています。
護術士も同じ様に魔法防御力等を強化できると
剣術士や魔導士の生存率が上がってくるかと思います。
ですので、役割を決めてパーティーを組む時は
火力職は護術士と弓術士の活躍を信じ、
樹根柱を前列で受けつつ攻撃ができると
恐らく早く倒せるようになるでしょう!
各職の立ち回り方とは?
立ち回りとして思いつくのが以下の通りです!
- 剣術士
地捻りと樹根爪以外は受けれる様にして、
憤怒の雄叫びに合わせて強力な一撃を入れる! - 護術士
単体攻撃のターゲットになるが
後半はターゲットを取る意味が無くなる為、
可能な限り物理・魔法防御力を強化する - 聖導士
WAVE2では絶対に前に出ない!
WAVE3でも前に出ない方が良いかも? - 弓術士
バフ・デバフを絶やさない事は勿論で
「アーススナイパー」等を要所で使い
パーティ全滅を避けるようにする! - 魔導士
剣術士と同様で
憤怒の雄叫びに合わせて強力な一撃を!
あくまで管理人が思った立ち回りなので
各々のプレイスタイルに合わせて
最善の戦い方ができると良いですね!
オススメの装備は?
アルムダードは風属性なので
火属性の武具を装備しておきましょう!
また、アルムダードは強力な魔法攻撃をするので
魔法防御力のある防具や
「フォーリアガード」等の魔法防御力を上げられるスキルを
装備するとより戦いやすくなるかと思います!
加えて、WAVE2の断末魔が物理攻撃なので
「ミトラナイツスパーダ」等も用意しておくと
WAVE3開始時の被害を軽減できます!
後は、ボスの攻撃を受けてしまった場合に
「ドマージュボトル」の様な自己回復手段を持っておくと
倒されにくくなるでしょう!
今回はここまでとなります!
アルムダードは魔法攻撃力が高い為
ちょっと行動を間違えただけで
簡単に倒されてしまいます。
攻撃パターンをよく見て
自分にとって最善の行動をし続けられることが
勝利への近道なのかもしれないですね!
ディスカッション
コメント一覧
全部魔法攻撃になっていますが、単体攻撃とグググ前列は物理攻撃です。また、2ウェーブ目撃破時も物理攻撃なので、盾はミトラ必須だと思います。
>(っ `-´ c)マッ!!様
コメント頂きありがとうございます、
そして間違った情報を載せてしまい申し訳ありません。
こちら内容を修正させて頂きますね、
ご指摘頂きありがとうございました!