6種類もの多彩な技を見抜け!グランバトル「六光鎌の俯瞰者ディス・ムルテ」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
先日グランバトル「六光鎌の俯瞰者ディス・ムルテ」が
開催となりましたね!
今回のボスは珍しい光属性となっていて、
ミトラシリーズを主力にする方にとっては
もしかすると厳しい戦いになるかもしれません。
さらに、今回のボスの特徴は
6種類ものスキルを操るのだとか……
今回はグランバトル「六光鎌の俯瞰者ディス・ムルテ」の
- 各Lvのディス・ムルテの能力とは?
- ディス・ムルテの攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
六光鎌の俯瞰者ディス・ムルテのステージ構成とは?
グランバトル「六光鎌の俯瞰者ディス・ムルテ」は
以下のステージ構成となっています。
- Lv0 六光鎌の俯瞰者
- Lv1 六光鎌の俯瞰者
- Lv2 六光鎌の俯瞰者
- Lv3 六光鎌の俯瞰者
- Lv4 六光鎌の俯瞰者
Lv0 六光鎌の俯瞰者
戦闘力キャップ | 1,000迄 |
EXP | 51 |
報酬・ドロップ | 赤シード・海晶石 |
名前 | HP | 属性 |
ウェイスカー×2 | 18,000 | 光 |
ディス・ムルテ | 30,000 | 光 |
Lv1 六光鎌の俯瞰者
必要戦闘力 | 10,000以上 |
EXP | 100 |
報酬・ドロップ | 蒼シード・海晶石 主殺しのマント 無慈悲な棘の鞭 |
名前 | HP | 属性 |
ウェイスカー×2 | 180,000 | 光 |
ディス・ムルテ | 293,000 | 光 |
Lv2 六光鎌の俯瞰者
必要戦闘力 | 15,000以上 |
EXP | 150 |
報酬・ドロップ | 蒼シード・海晶石 カーススケイル カースグリーヴ カースサークレット |
名前 | HP | 属性 |
ウェイスカー×2 | 18,000 | 光 |
ディス・ムルテ | 30,000 | 光 |
Lv3 六光鎌の俯瞰者
必要戦闘力 | 30,000以上 |
EXP | 200 |
報酬・ドロップ | 海晶石 ディス・ムルテの魂(上) |
名前 | HP | 属性 |
ウェイスカー×2 | 420,000 | 光 |
ディス・ムルテ | 680,000 | 光 |
Lv4 六光鎌の俯瞰者
必要戦闘力 | 40,000以上 |
EXP | 250 |
報酬・ドロップ | 海晶石 ディス・ムルテの魂(下) |
名前 | HP | 属性 |
ウェイスカー×2 | 440,000 | 光 |
ディス・ムルテ | 960,000 | 光 |
ディス・ムルテの攻略方法とは?
Sponsored Link
ディス・ムルテのスキルはバリエーションが多い為、
詠唱・スキル・効果のセットで書いていきます!
詠唱 | スキル | 効果 |
【壱】後ノ始 | バックアタック | 単体攻撃ダメージ中 |
【弐】創痍癒身 | レイライン | 前列範囲ダメージ中 ディス・ムルテHP回復 |
【参】断闇ノ光 | ホーリーアロー | 全体ダメージ中 |
【肆】光鎌ノ嵐 | ホイールウィンド | 前列範囲ダメージ特大 |
【伍】舞崩半刑 | ジャッジメントレイI | 前列範囲ダメージ大 |
【陸】罪重功軽 | ジャッジメントレイII | 全体ダメージ 残りHP70%以上……固定1ダメージ 残りHP70%未満……残りHPが1になる |
撃破時に発動 | 憑依 | 敵全体の物理・魔法与ダメージ900%アップ |
詠唱を覚えてスキルの対策をしよう!
全ての攻撃に吹き出し付きの詠唱が発生する為
組み合わせを覚えておくと行動が読みやすくなります。
範囲攻撃はどれも威力が高いですが
管理人的には「ホイールウィンド」が最も威力が高い攻撃と思ったので、
「【肆】光鎌ノ嵐」の詠唱を見たら防御に自信のない人は
護術士を残して後列へ下がった方が良いかと思います。
ジャッジメントレイIIに要注意!
どのスキルも強力ですが、とりわけ凶悪なのが
【陸】罪重功軽の詠唱で発動する「ジャッジメントレイII」です!
効果のところにも書きましたが、全体攻撃で
- 1ダメージを受ける
- HPが1になる
このどちらかになります。
ジャッジメントレイIの後にIIが来ますが、
HP1になる対象はIでダメージを受けたキャラクターとかではなく
ランダムで決まるようです。
追記:
どうやら残りHPの量で決まるみたいなので、
ジャッジメントレイⅡを受ける前に
HPをしておくと防げるかと思います!
HPが1になった後のウェイスカーの攻撃が
そのままとどめになってしまうことがあるので
HP回復スキルを各自持っておくと良いかもしれませんね!
ウェイスカーの導きの手と撃破後に注意!
ボスの前にウェイスカーが二体居ますが、
ウェイスカーの攻撃の中で「導きの手」には要注意!
ただの雑魚キャラだと思って受けると
予想外のダメージを受けてしまいます!
詠唱が結構長いのでその間に後列へ下がってしまいましょう。
また、ウェイスカーは撃破されると
物理・魔法与ダメージ25%を敵全体に付加させる為、
ウェイスカーを2体倒すとボスの攻撃力が
物理・魔法合わせて50%も強化されることになります!
ヒルデガルドの言葉にもある通り
強力なバフを防いで戦うには
まとめて倒す必要があります。
そして何よりも避けておきたいのが
ボスを先に撃破することです!

残ったウェイスカーに
とんでもない能力を与える……
ボスを最後にして憑依による900%バフを防ごう!
ボスも倒されると敵全体へバフ効果を与えますが、
その数値がなんと【999%!!】

ウェイスカーの全ての攻撃がレイドボス級に強くなり
場合によってはパーティーがそのまま全滅してしまうかもしれません。
その為、ボスの攻略は一番最後にして
ウェイスカーを一番最初に倒しておく方が
バトルを攻略し易くなるでしょう!
おすすめ武器とは?
敵全体が光属性なので
闇属性の武器と光属性の防具が
相性が良いですね!
また、同時開催中の「カースシリーズ」ガチャは
強力な闇属性武器が数多くあるので
今回のイベントに限らず是非とも持っておきたい
武器シリーズの一つではないかと思われます!
今回はここまでとなります!
スキルを見抜いて攻略するのは
最初は覚えたりと大変ですよね。
ですが、どの攻撃は耐えられて
どの攻撃は防御鵜に徹した方が良いのか、
これが分かっているだけでも戦闘不能になる確率が
十分に下がると思います!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません