物理と魔法を駆使して戦え!グランバトル「神勒の猛地犀リケルノク」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
本日より新たなグランバトル
「神勒の猛地犀リケルノク」が開催となりました!
リケルノクは基本物理に対して強い敵らしいのですが
ある一定のタイミングだけ物理の方が効くらしく、
タイミングの見極めが大切なボスになるとか……
今回はグランバトル「神勒の猛地犀リケルノク」の
- 各Lvのリケルノクの能力とは?
- リケルノクの攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
神勒の猛地犀リケルノクのステージ構成とは?
グランバトル「神勒の猛地犀リケルノク」の
ステージ構成は以下の通りとなります。
- Lv0 神勒の猛地犀
- Lv1 神勒の猛地犀
- Lv2 神勒の猛地犀
- Lv3 神勒の猛地犀
- Lv4 神勒の猛地犀
Lv0 神勒の猛地犀
戦闘力キャップ | 1,000迄 |
EXP | 50 |
報酬・ドロップ | 赤シード・海晶石 |
名前 | HP | 属性 |
リケルノク | 30,000 | 地 |
イービルソーサラー | 8,000 | 地 |
Lv1 神勒の猛地犀
必要戦闘力 | 10,000以上 |
EXP | 100 |
報酬・ドロップ | 蒼シード・海晶石 狩人の戦斧 狩人のチャーム |
名前 | HP | 属性 |
リケルノク | 250,000 | 地 |
イービルソーサラー | 80,000 | 地 |
Lv2 神勒の猛地犀
必要戦闘力 | 15,000以上 |
EXP | 150 |
報酬・ドロップ | 蒼シード・海晶石 リケルノクヘルム リケルノクアーマー リケルノクグリーヴ |
名前 | HP | 属性 |
リケルノク | 600,000 | 地 |
イービルソーサラー | 150,000 | 地 |
Lv3 神勒の猛地犀
必要戦闘力 | 30,000以上 |
EXP | 200 |
報酬・ドロップ | 海晶石 リケルノクの魂(上) |
名前 | HP | 属性 |
リケルノク | 1,250,000 | 地 |
イービルソーサラー | 200,000 | 地 |
Lv4 神勒の猛地犀
必要戦闘力 | 40,000以上 |
EXP | 250 |
報酬・ドロップ | 海晶石 リケルノクの魂(下) |
名前 | HP | 属性 |
リケルノク | 1,700,000 | 地 |
イービルソーサラー | 300,000 | 地 |
リケルノクの攻略方法とは?
Sponsored Link
では、リケルノクとイービルソーサラーの
スキルをチェックしていきましょう!
【】は相対的なダメージ量を表しており、
【】の後ろの数字がバフ、デバフ無しのダメージ量となってます。
スキル一覧
リケルノク
ビダーヤ | ・単体物理ダメージ【大】263 ・ボスへ与ダメージ100%アップ[M] |
ナジュム [勢いをつけている!] |
・前列物理ダメージ【特大】451 ・ボスへ与ダメージ150%アップ[M] |
シハーブ [唸りを上げている!!] |
・単体物理ダメージ【極大】677 ・ボスへ物理被ダメージ50%アップ[O] ・対象者が前列に居る場合、 物理[N]・魔法[L]被ダメージ30%アップ付与 |
レルアバド [神気が集中している!] |
・全体魔法ダメージ【大↓】226 ・ボスへ物理被ダメージ50%アップ[O] |
ゼルザール [妖気が集中している!] |
・前列魔法ダメージ【大↓】221 ・ボスへ物理被ダメージ50%アップ[O] |
シュルーク [霊気が集中している!] |
・全体魔法ダメージ【中↑】196 ・ボスへ物理被ダメージ50%アップ[O] |
マジャラ | ・撃破時に発動 ・イービルソーサラーを道連れにする |
イービルソーサラー
カルサー 「犀の王に加護を…!」 |
・バトル開始時に使用 ・ボスへ永続的に物理被ダメージ25%ダウン付与[Q] |
ラエティーシャ 「おぉ…!もっと力を…!」 |
・敵全体へ魔法与ダメージ150%アップ付与[S] |
トリスティシャ 「火を防ぎし盾よ…」 |
・敵全体へ火ダメージ耐性25%アップ付与[G] |
カウダ・ドラコニス 「水を防ぎし盾よ…」 |
・敵全体へ水ダメージ耐性25%アップ付与[I] |
ヴィア 「地を防ぎし盾よ…」 |
・敵全体へ地ダメージ耐性25%アップ付与[F] |
ブエル 「闇を防ぎし盾よ…」 |
・敵全体へ闇ダメージ耐性25%アップ付与[H] |
アミッショ 「光を防ぎし盾よ…」 |
・敵全体へ光ダメージ耐性25%アップ付与[F] |
イービルソーサラーは攻撃パターンが決まっており、
- カルサー
- ラエティーシャ
- 属性バフのどれか
- ラエティーシャ
- 属性バフのどれか
となっており、2と3を繰り返し続けます。
魔術師を先に撃破しよう!
リケルノクの隣に居る魔術師は
スキル表を見ると分かる通り、
リケルノクへサポートを行っています!
特に魔法与ダメージ150%バフが脅威で
リケルノクの魔法ダメージが大変なことになります!
ただ、魔術師を攻撃しようにも
リケルノクがシールドとなっている為
範囲攻撃でしかダメージを与えられません。
属性耐性バフも使用してきますが
風属性だけ唯一バフが存在しないので、
風属性の範囲攻撃で魔術師を
早急に撃破するようにしたいですね!
犀の突進にはご用心!
リケルノクで最も威力が高いのが
「シハーブ」の極大攻撃です!
この攻撃はただ威力が高いだけではなく
前列で受けてしまった場合は
物理・魔法防御力が30%も下がってしまいます!
その為、この攻撃のターゲットを取る護術士は
可能であれば[唸りを上げている!!]を見たら
後列へ下がった方が良いかもしれません。

また、リケルノクは詠唱付きの攻撃の後に
単体攻撃を間髪入れずに発動します!
護術士がターゲットになり続けている限りは
この連撃の事は特に考えなくても良いかと思いますが、
強力な攻撃をした瞬間的なヘイト増加で
ターゲットが変わる可能性があるので
気を抜かないようにしたいですね!
物理と魔法を状況で使い分けよう!
ゾーンでもゼノンが言っていますが、
リケルノクはバトル開始時に魔術師によって
物理防御力がアップしています。
その為、ダメージを多く与えるには
魔法ダメージが適しています。
しかし、リケルノクが強力な範囲攻撃を行った後のみ
物理防御力が25%低くなります!
この隙を狙って物理攻撃を与えると
今度は魔法攻撃以上にダメージを
与えることが可能となります!
攻撃する隙ができる対象の詠唱は
- [唸りを上げている!!]
- [神気が集中している!]
- [妖気が集中している!]
- [霊気が集中している!]
となっています。
この詠唱を見て攻撃のタイミングを
合わせられるようになればベストですね!
物理魔法の使い分けを最も効果的にできるのが
双魔剣を装備できる剣術士と弓術士なので、
「クリマシュヴェルト」や「ジェダイトエッジ」等の
風属性の双魔剣を装備しておくと良いかもしれませんね!
オススメの装備は?
リケルノクは地属性なので
風属性の武具を装備しましょう!
魔法攻撃の方がダメージが通りやすい為
剣術士や弓術士は双剣も装備して
物理と魔法を効果的に使い分けたいですね!
また、魔術師を攻撃する為には
範囲攻撃の武器が必要となりますので、
剣術士も前列対象の武器を持っておくと
攻略がしやすくなるかと思います!
今回はここまでとなります!
ある意味単純な構成となっていますが、
それ故に対策をしっかりとしないと
全滅してしまう可能性も高くなっているかと思います。
ですが、立ち回りをしっかりとすれば
負ける可能性が低いボスですので、
準備を万端にして挑みたいですね!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません