最大400%バフと5回攻撃が凶悪!?古の襲来「ラドン」攻略!
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
昨日より古の襲来のボスが
火属性の「ラドン」へ変更されました!
ラドンは双剣のような多段攻撃と
自身の攻撃力を劇的に伸ばすバフで、
とても苦しい戦いを強いられることと
なりそうです……
今回の記事では古の襲来「ラドン」の
- ステータスとスキルとは?
- 特徴と攻略方法とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
塵も積もれば山となる5連撃の恐怖!
ラドンは探索を行っている時に
ランダムで発生する突発バトルイベントとなっています。
どうすれば古の襲来に挑戦できるのか、
古の襲来の発生確率はどのくらいかは
コチラの記事に詳しく書いてあるので
是非チェックしてみて下さいね!
ラドン戦の状況とは?
ラドン戦ですが、
次の通りとなっています。
EXP:100(Lv1時)
名前 | HP | 属性 |
ラドン | 69,000 | 火 |
ソイエレト | 8,000 | 地 |
マグリア×2 | 9,000 | 火 |
ラドンの攻略方法とは?
Sponsored Link
それではラドンのスキルを見ていきましょう!
※【】は管理人の体感による目安です
※参考で実際に受けた被ダメを記入しておきます
(同じ状況下で計測)
猛焔波 | ・単体魔法ダメージ【大】……61ダメ |
砕流弾 「!!!」 |
・魔法全体ダメージ【中】×5……15×5ダメ |
震噴撃 【マントル上昇中…!】 |
・魔法前列ダメージ【特大】……74ダメ |
黄金の林檎 【黄金の林檎が妖しく輝く…】 |
・HP半分以下で発動 ・魔法与ダメージ100%UP[AF] |
崩壊 | ・HP0で発動 ・他の敵キャラクターを撃破する |
こちらに対してのデバフ攻撃は特にないですが、
「砕流弾」による連続ダメージが
総合的に威力が高い攻撃となっています。
また、ボスのスキルだけではなく
周りの雑魚敵も強力なバフを使ってくるので、
これをどう対処するかでバトルの行方が
大きく変わってくるかもしれません。
ボスの5連撃に要注意!
ゲーム内のお知らせにも書いてありましたが、
ラドンの「砕流弾」は5回の攻撃判定がある
全体攻撃となっています!
その為、どの列に居るかで
被ダメージが大きく変わってきます。
例えば前列で一撃30だとしたら、
30 × 5 = 150
もしこれが後列だとしたら
15 × 5 = 75
と被ダメージ量が2倍も変わってきます!
更に、お知らせに書いてありますが
後列に居ると砕流弾の命中率が下がるので、
可能なら護術士も砕流弾に合わせて
後列へ下がっておくと良いかもしれませんね!
雑魚敵のバフと合わせて最大400%に!!
ラドン戦の大きな特徴として
ソイエレトとマグリアによる
強力なバフコンボがあります。
攻撃については両者とも単体攻撃で
威力もそんなに高くはありません。
ただ、長い詠唱が始まると
それぞれバフとデバフを付与する
スキルが発動します!
その内容については以下の通りとなります!
3者共通
・バフ…‥自分以外へ魔法与ダメージUP50%付与、グループは下記参照
・デバフ……自分へ物理[B]・魔法[B]被ダメージ100%UP付与
ソイエレト | インダクラプション | バフ[Y] |
マグリア(↑) | バイタラプション | バフ[A] |
大炎上 | バフ[AD][AE][Z] | |
マグリア(↓) | バイタラプション | バフ[Z] |
大炎上 | バフ[Z][AB][AC] |
※大炎上はマグリア撃破時のパッシブスキルで、
合計150%バフとなっています。
バフを行った後だとソイエレト、マグリアが
被ダメ100%アップし撃破し易くなるので
この瞬間に狙うと倒しやすいかと思います。
ただ、気を付けなければならないのが
マグリアは倒されると「大炎上」で
150%バフを残してきます!
倒しやすいからとむやみに全体攻撃して
マグリアを同時に倒してしまうと、
合計で300%バフがボスに付与されてしまいます!

更に、黄金の林檎のバフが100%上乗せされると
合計400%……なんと攻撃力が5倍となってしまいます!
仮にこの状態で30ダメだった砕流弾を受けると
30 × 5 × 5 = 750
合計750ダメージへと大きく膨れ上がります!
後列に居た場合は半減して375で済むので、
ラドンのバフの状態次第では
護術士も後列へ下がった方が良いかと思います!
雑魚から倒すか、ボス一点狙いか
攻略方法として思いつくのは
- 雑魚敵を排除し一瞬のボスの大火力に耐える
- 適度にバフを維持させつつボスだけを狙う
この2パターンではないでしょうか。
1.の場合、大火力の攻撃を耐え切ったら
大炎上のバフが時間経過で消えていくので
黄金の林檎の100%バフのみとなります。
乗り切ればパーティー全体の生存率は
高くなるかもしれませんが、
最大400%バフの攻撃を生き残れなければ
一瞬で全滅してしまう可能性があります。
2.の場合、ラドンへ雑魚敵のバフが
100%~250%(黄金の林檎発動前であれば-100%)
で常時付与されている状態になります。
ソイエレトやマグリアによる
ダメージも侮れませんが、
大炎上による急激な攻撃力増加が無い為
1.よりはHP管理がし易くなるかと思います。
ちなみにソイエレトはバフを付与する
パッシブスキルを持っていない為、
どちらの戦い方をするにしても
真っ先に倒しておくと良いでしょう!
オススメの装備は?
ラドンが火属性の為
水属性の武具を装備しましょう!
また魔法攻撃が多い為
水属性でも魔法防御の高い防具が
良いかもしれませんね!
そして護術士の方は
火ダメージ耐性を大きく上昇できる
「ビルカシェル」があると
より攻略し易くなるでしょう!
今回はここまでとなります!
これだけ攻撃力の差があるボスは
なかなか居なかったのではないでしょうか?
この攻撃なら耐えられる、と計算していても
予想外なダメージを受けてしまう可能性があり、
より一層の慎重さが必要な戦いになるかと思います!
Sponsored Link
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません