修行を積んで強くなれ!新育成システム「戦の極意」とは?
Sponsored Link
みなさんこんにちは!
管理人のコウです!
先日のver1.7.0へのアップデートで
システムや武具が新たに追加されました!
更なる進化を遂げるミトラスフィアに
これからも目が離せません!
管理人としては新シナリオも気になるところですが……
こちらはまだ先ということになりそうですね。
メインクエストについてはコチラでまとめていますので
どんな流れだったか、是非復習してみて下さい!
さて、今回は新育成システムである「戦の極意」の
- 戦の極意の概要とは?
- 対象ボスと上昇能力とは?
以上について詳しく書いていきたいと思います!
◆目次◆
強敵を狩って強くなれ!戦の極意とは?
戦の極意は対象の敵を討伐することで「段位」を取得し、
取得した段位に応じたステータスを得ることができる
育成システムとなります!
これまではキャラクターのランクと武具が
そのキャラクターのステータスとなっていましたが、
更に戦の極意でもステータスを上げることができます。
つまり、キャラのステータスと戦闘力は
- ランク
- 武具
- 戦の極意
この三つの合計値となります!
ランクMAXいった方でも更に強化可能なシステム、
という意味にも捉えられますね。
ただし、戦の極意はランク30以上にならないと
解放されないので、ランク29以下の方は
まずLv上げを頑張っておきましょう!
戦の極意のやり方とは?
戦の極意はどのようにしたら挑戦できるのか、
そのやり方を書いていきたいと思います!
ステータスを上げたいボスを選ぶ
メニューより育成タブを開いて、
「戦の極意」をタップします。
戦の極意を開くと、そこには
これまで登場したボスの顔が
ずらりと並んでいるかと思います。

ボスが21体居る
挑戦するボスによって上昇するステータスが異なる為、
どのステータスを上げたいのかで
ボスを選ぶと良いかもしれません!
今回は再臨グランバトルで挑戦可能となっている
「ファルナビモス」にしたいと思います。
ファルナビモスをタップすると、
挑戦するLvに応じたステータスと段を
確認することができます。
例えば、Lv0の段を取得すると
最大HPが+1されることになります。
ここでどの段が自分のキャラクター強化に必要なのか
考えてから段の取得へ移るようにしましょう!
段を取得する
段を取得する為には以下3つのどれかを
こなす必要があります。
- 対象のボスを討伐する
- アイテム「極意の書」を使用する
- 海晶石を使用する
対象のボスを討伐する
最も正攻法な方法が1で
ノーリスクで段位を得ることができる為、
まずはボス討伐による段取得を行った方が
良いかと思います。
対象の撃破するとクエスト報酬画面で
「GRADE UP」の文字が現れます。
極意の書を使用する
2の「極意の書」はアイテムの消費と引き換えに
段位を取得することができます。
ただ数量限定のアイテムになるので
使う場所は慎重に選びたいですね。
海晶石を使用する
3の海晶石との引き換えですが、
引き換えする段位の内容によって
必要となる海晶石が違います。
場合によっては海晶石と交換する方が
効率の良い場合もあるので一考してみても良いかもですね。
海晶石は無償分から消費されるので
無課金の方でも使えるのが良いところかもしれません!
何度も挑戦して昇段する
先ほど「ファルナビモスLv2」をクリアしたので
魔攻+3の1段がクリアとなっています。
段は一つのLvにつき10段まで用意されています。
つまり、表示されているステータス×10が
そのLvで得られる最大ステータス値となります!
何度もクリアして昇段を重ね
強力なキャラを作り上げていきましょう!
現在どこまでステータス補正が掛かっているのかは
戦の極意の右上の「獲得ステータス」で確認することができます。

やればやるほど
ここのステータスが増えていく!
戦の極意のステータス一覧とは?
Sponsored Link
どのボスのどのLvを攻略すると
何のステータスが得られるのか、
ここが戦の極意の重要なポイントですね!
ステータス補正が最も大きい+4~+5の早見表は
以下の通りとなります。
欲しいステータスがある場合は
ここに書いてあるボスを倒すと早く強化できるかもです!
- 物攻……ワールンガン、オルテリニス、
ファルナビモス、ミトラゴーレム - 物防……マラグナ、アスピドケロン、
海賊頭、ヒルデガルド、マチルダ - 魔攻……ペフン、イスヴァル、ハイヴィーヴル、ゼノン
- 魔防……マーザンダル、ディス・ムルテ、ケルクルス、
スケープオクス、グリムワスプ、ダークナイト、
グラレニール
ボスとLvで得られるステータスについては
以下で詳しく書いていくのでチェックしてみて下さい!
ペフン
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物防+2 |
Lv2 | 物攻+3 |
Lv3 | 魔防+3 |
Lv4 | 魔攻+4 |
Lv5(天海ペフン) | 魔攻+4 |
攻略記事:
マーザンダル
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物攻+2 |
Lv2 | 物防+3 |
Lv3 | 魔攻+3 |
Lv4 | 魔防+4 |
マラグナ
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔攻+2 |
Lv2 | 魔防+3 |
Lv3 | 物攻+3 |
Lv4 | 物防+4 |
攻略記事:
アスピドケロン
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物防+2 |
Lv2 | 物攻+3 |
Lv3 | 魔防+3 |
Lv4 | 魔攻+4 |
Lv5(天海アスピドケロン) | 物攻+5 |
攻略記事:
ワールンガン
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+2 |
Lv2 | 魔攻+3 |
Lv3 | 物防+3 |
Lv4 | 物攻+4 |
攻略記事:
ディス・ムルテ
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物攻+2 |
Lv2 | 物防+3 |
Lv3 | 魔攻+3 |
Lv4 | 魔防+4 |
攻略記事:
オルテリニス
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+2 |
Lv2 | 魔攻+3 |
Lv3 | 物防+3 |
Lv4 | 物攻+4 |
攻略記事:
ファルナビモス
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+2 |
Lv2 | 魔攻+3 |
Lv3 | 物防+3 |
Lv4 | 物攻+4 |
攻略記事:
イスヴァル
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物防+2 |
Lv2 | 物攻+3 |
Lv3 | 魔防+3 |
Lv4 | 魔攻+4 |
攻略記事:
ケルクルス
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔攻+2 |
Lv2 | 魔防+3 |
Lv3 | 物攻+3 |
Lv4 | 物防+4 |
攻略記事:
海賊頭
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物防+3 |
Lv2 | 物防+3 |
Lv3 | 物防+4 |
ヒルデガルド
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 物防+3 |
Lv2 | 物防+4 |
マチルダ
Lv1 | 物防+3 |
Lv2 | 物防+4 |
スケープオクス
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+3 |
Lv2 | 魔防+4 |
攻略記事:
ハイヴィーヴル
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔攻+3 |
Lv2 | 魔攻+4 |
攻略記事:
ミトラゴーレム
Lv0 | HP+1 |
ミトラゴーレム[火]
Lv1 | 物攻+3 |
Lv2 | 物攻+4 |
攻略記事:
グリムワスプ
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+3 |
Lv2 | 魔防+4 |
攻略記事:
ダークナイト
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+3 |
Lv2 | 魔防+4 |
攻略記事:
グラレニール
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔防+3 |
Lv2 | 魔防+4 |
攻略記事:
ゼノン
Lv0 | HP+1 |
Lv1 | 魔攻+3 |
Lv2 | 魔攻+4 |
攻略記事:
今回はここまでとなります!
戦の極意はうまく活用すると
ステータスを大幅に上げることが可能です!
全部制覇するのは時間が掛かるかと思いますので、
まずはやりやすいボスから、必要とするステータスから等
取り組む順番を決めて取り組んでいきましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません